2011年11月14日
ナベヅル(若鳥)
昨年に続き、ナベヅルが2年連続で飛来してきました
しかも、今年は2羽です

今回、久米島で最初に確認されたのは、12日の午前中で、
久米島空港のエプロン内でした。
「いまいるよー!」と職員の方に連絡をいただいたのですが、
生憎すぐに行くことが出来ずに、到着したときには飛びだった後でした
ま、でもきっと近くの牧草地や畑にいるだろうと予想し、
昨日から暇を見つけては探していたのですが、きょうは目星を付けた2つめの畑で発見できました
ピンぼけですが、なんとか撮影することがきました
続きを読む

しかも、今年は2羽です


今回、久米島で最初に確認されたのは、12日の午前中で、
久米島空港のエプロン内でした。
「いまいるよー!」と職員の方に連絡をいただいたのですが、
生憎すぐに行くことが出来ずに、到着したときには飛びだった後でした

ま、でもきっと近くの牧草地や畑にいるだろうと予想し、
昨日から暇を見つけては探していたのですが、きょうは目星を付けた2つめの畑で発見できました

ピンぼけですが、なんとか撮影することがきました

続きを読む
2011年11月12日
日暈
夕方、太陽の周りに虹が見えました

太陽の周りに現れた虹は「日暈(ひがさ)」と呼ばれる気象現象だそうです。
地震の前兆か!?と言われますが、どうか関係ありませんように・・・


太陽の周りに現れた虹は「日暈(ひがさ)」と呼ばれる気象現象だそうです。
地震の前兆か!?と言われますが、どうか関係ありませんように・・・
2011年07月15日
リュウキュウコノハズク
今日はかわいいミミズクちゃんが近くで見れてラッキ~
立ち寄った久米島ホタル館にリュウキュウコノハズクの雛が保護されていました。

フワフワしていていとってもかわいいです
近くに親鳥が待っているはず!ということで、保護した場所へ行くという、
佐藤館長について行ってみると・・・
続きを読む

立ち寄った久米島ホタル館にリュウキュウコノハズクの雛が保護されていました。

フワフワしていていとってもかわいいです

近くに親鳥が待っているはず!ということで、保護した場所へ行くという、
佐藤館長について行ってみると・・・
続きを読む