くめじまってどんなシマ?

2009年05月12日

テッポウユリ

4月中旬頃から白いテッポウユリが綺麗に咲き出します。
植栽されたところもありますが、ほとんどが野生のテッポウユリです。

テッポウユリ

テッポウユリ

テッポウユリ



同じカテゴリー(植物)の記事
ナーバ
ナーバ(2011-05-18 00:57)

イジュの花
イジュの花(2011-05-16 16:30)

島とうがらし
島とうがらし(2010-11-28 19:11)

ローゼル
ローゼル(2010-11-26 10:08)

月桃の花
月桃の花(2009-05-26 18:06)

イジュの花
イジュの花(2009-05-07 08:54)


Posted by ばんび at 20:51│Comments(2)植物
この記事へのコメント
 こんばんは。お久しぶりです。復活お待ちしておりました。

 野生ユリは、やはり力強さを感じます。
 今私は那覇中心の活動範囲なので、あまり出会えません。(涙)
 
Posted by 草次郎 at 2009年05月12日 21:10
>草次郎さん
密かに復活してました(笑)

この時期の久米島は、のんびりサイクリングや
ウォーキングをするのが楽しいですよ(^^)
Posted by ばんび at 2009年05月13日 09:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。